ふたりで育児日和*

保育士夫婦による子育てと家族の記録。

家族を優先にするために〜公務員からの転職〜

いつぶりなのか分からないくらいの投稿。これからは頻度を上げてアップしていきたいと思っているpapaです!

#4月1日だから嘘かもしれない

 

8年続けてきた公立保育士、昨日で退職してきました。

 

一番の理由は、家族の時間を優先したいと思ったからです。

 

僕には2歳の息子0歳の娘がいるのですが、もうめちゃくちゃ可愛いくて今家族で全力で育児を楽しまなきゃもったいない!

 

保育士の仕事は、多少変わってはきているけれど持ち帰りの仕事はまだまだ当たり前のところが多いです。書類の作成や製作の準備などの手作業も多いけど、考えなきゃいけない脳作業もたくさん。

休日に我が子と遊びながら、明日の保育のことを考えている自分に悲しくもなりました。

 

今のワークライフバランスでは仕事も家族もどちらも中途半端で健康的ではないな、家族のカタチが変わったんだから仕事のカタチも変えるべきだ!と思ったんです。


こんな考え方ができたのは、乳児期の関わりの重要性を学ばせてもらえた保育士という仕事のおかげ。感謝もしているしやりがいもあるし決して嫌いになったわけではありません。

ただもっと日本の保育や子育てを取り巻く環境が変わるといいなと思います。

 

また、我が子2人が睡眠が苦手、というのも決断の後押しをしました。どんだけ睡眠のリズムを整えても、ルーティン化しても同じ…。夜寝れないのですー。

そうなると親の睡眠も削られて、心の余裕も削られていきます。mamaは下の子と寝てくれてますが夜は1時間おきに起きることもざらにあります。そんな状態で日中はイヤイヤ期の2歳児の相手もしながら家事もこなしてくれました。どんだけ子どもが可愛くても辛かったと思います。

 

子ども大好きで始めた保育士という仕事。だから我が子はなおさら愛情持って可愛がりたい、専門知識を活かしながら適切な関わり方をしたい、でもそれには心の余裕が必要で、上手くいかない子育てに、大きな葛藤がありました。

 

やっぱり子育てを楽しみたい!

 

あと、僕たち夫婦は共に同じ公立保育士で、自分達の子どもができて園に預けるようになったら、時差勤務によるお迎え調整やら、園の行事が重なって参加できないやらで、デメリットが多く、いつかどちらかは辞めることになるだろうと話はしてました。

でも今はmamaが育休中。まだ先のことと思っていた退職ですが、もう辞めようと思ったら転職のことも考えると早い方がいい!

 


そして昨日、最後の仕事を終えて、夫婦でお話し。

 

今日まで本当にお疲れさま、ありがとう。明日から家族優先に生きようね!

 

これからの時間がきっと子どもにとっても夫婦にとっても、かけがえのない財産になると思っています。

f:id:Honey_Sunday:20210401223519j:image